日生交通の取り組み

日生交通では、
さらなるサービス向上を目指し、輸送の安全確保の強化と、
健康を意識した働きやすい職場環境の構築に取り組んでいます。

ISO39001

道路交通安全マネジメントシステムの
国際規格

ISO39001

取得のきっかけ

道路交通安全マネジメントシステムの国際規格であるISO39001は、タクシー事業者にとって不可欠な「道路交通安全」と「事故防止」に関わるものであり、当社として取り組むべきものだと直感しました。そこで、経営者・管理者・乗務員が一丸となって挑戦できる大きな目標として、平成24年度の最大プロジェクトに位置づけ、平成23年11月に事務局を立ち上げました。「やるなら業界最速で取得を目指そう」という強い決意のもと、プロジェクトをスタートさせました。

業界最速ISO39001取得

まだ世の中に確立されていなかった国際規格であるISO39001の取得は、見本となるものがなく、途中で「少し背伸びをしてしまったかもしれない」と感じることもありましたが、弊社に適した規程を作成すれば必ず良いものができると信じ、取り組みを進めました。分析を重ね、規程を作成し、目的・目標を掲げ、全従業員に周知徹底。その結果、8月のファーストステージ審査では指摘事項なしで合格し、続く10月のセカンドステージ審査では「Good Point」を一つ頂き、無事合格しました。

そして平成24年10月19日、弊社が本年度最大の目標としていた道路交通安全マネジメントシステムの国際規格ISO39001(FDIS)を、一般財団法人日本品質保証機構(JQA)より正式に認証取得しました。登録証番号はJQA-RT0007となり、業界で最も早く取得することができました。

約1年にわたる全従業員の協力のもと、成し遂げたISO39001の取得。近年、交通事故による悲惨な事件が多発していますが、弊社は何よりも交通事故防止の意識を最優先とし、業界最速のNo.1取得者、そして世界で7番目の認証企業であることに誇りを持ち、今後も努力を続けてまいります。

道路交通安全の基本理念

日生交通株式会社は輸送の安全の確保が事業経営の根幹であることを深く認識し社内におけて輸送の安全の確保に主導的な役割を果たします。また、現場における安全に関する声に真摯に耳を傾けるなど現場の状況を十分に踏まえつつ、社員に対し輸送の安全の確保が最も重要であるという意識を徹底します。
以上を実行に移すため、次による「道路交通安全方針」を事業場に掲げ、全従業員の意識の高揚を図ります。

道路交通安全方針

一 ロードリーダーとして模範運転を行い、交通秩序を確立し、健全な車社会の構築に努めます。
二 交通事故を1件でも減らすことを目指し、関係法規制を順守します。
三 運行管理業務の確実な実行により、安全で安心、そして快適なタクシーの提供に努めます。
四 具体的目標を設定し、その達成に向けて邁進します。また、必要に応じて見直し、継続的な改善を行います。
五 交通事故防止の意義と社会的責務を認識し、全社員一丸となって道路交通安全マネジメントシステムの構築及び、継続的改善に取り組みます。

輸送の安全に関する交通事故削減計画のPLAN、そのDO、実行内容のCHECK、不備がある場合にはACTを行い、安全対策を不断に見直し、全社員が一丸となって業務を遂行することにより、絶えず輸送の安全の向上に努めます。また、輸送の安全に関する情報については積極的に公表します。

道路交通安全マネジメント規程

0 目的
1 適用範囲
2 引用規格
3 用語及び定義
4 組織の状況
  4.1 組織及びその状況
  4.2 利害関係者のニーズ及び期待の理解
  4.3 マネジメントシステムの適用範囲の決定
  4.4 RTSマネジメントシステム
5 リーダーシップ
  5.1 リーダーシップ及びコミットメント
  5.2 方針
  5.3 組織の役割、責任及び権限
6 計画
  6.1 一般
  6.2 リスク及び機会への取組み
  6.3 RTSパフォーマンスファクター
  6.4 RTS目的及びそれを達成するための計画策定
7 支援
  7.1 調整
  7.2 資源
  7.3 力量
  7.4 認識
  7.5 コミュニケーション及び促進
  7.6 文書化された情報
   7.6.1 一般
   7.6.2 作成及び更新
   7.6.3 文書化された情報の管理
8 運用
  8.1 運用の計画及び管理
  8.2 緊急事態への準備及び対応
9 パフォーマンス評価
  9.1 監視、測定、分析及び評価
  9.2 道路交通衝突事故及び他のインシデントの調査
  9.3 内部監査
  9.4 マネジメントレビュー
10 改善
  10.1 不適合及び是正処置(予防処理を含む)
  10.2 継続的改善
別紙1~5

附則 運輸安全マネジメントから国際規格であるISO39001へ移行し、本規程は、平成24年5月1日から実施する。

平成24年5月1日 制定
平成27年9月7日 改定
日生交通株式会社
トップマネジメント 代表取締役
 佐久間 俊光

日生交通で
一緒に働きませんか?

自分の仕事に誇りをもって取り組みたい。
そんなあなたのご応募をお待ちしています。

03-3925-0237

ページトップに戻る