お知らせ

永年勤続と年間無事故の表彰

タクシー業務に尽力してくれた功績を称え、今年も永年勤続表彰と年間無事故表彰を行いました。

 永年勤続表彰受賞者は、40年が1名、20年が3名、10年が3名の計7名。
 年間無事故表彰受賞者は、22年が1名、17年が2名、14年が1名、11年が2名、10年が1名、9年~1年が94名の計101名でした。

 長きにわたる活躍に感謝するとともに、これからも事故違反のない運転を心掛けるよう、乗務員への注意喚起や交通安全意識の向上に励んでいきます。

 表彰式日程:2023年12月21日、22日

事故防止のためのミーティング

乗務員を10名程度の小集団に編成し、事故防止のための様々なテーマについて年に複数回話し合いの場を設けています。
 今回のテーマは【後退時の認知判断】で、点呼時に後退時の動画をいくつかモニターで流し、具体的にどんなようなことに気を付けなければならないか、小集団ごとに話し合ってもらいました。
 今後も運転時における認知・判断・操作についての情報共有と事故防止への意識向上を図るため、様々なことに取り組んでいきます。

秋の健康診断

練馬区医師会の方々に来ていただき、秋の健康診断を行いました。
長欠者を除く対象社員全員が受診しました。

 期間:2023/10/12-13

『第40回優良法人事業者表彰式』にて「特別優良表彰」を受賞

東京タクシーセンター主催の『第40回優良法人事業者表彰式』にて【特別優良表彰】を受賞しました。

 優良表彰はタクシー業務の適正化、利用者利便向上および安全輸送への貢献に努めた法人事業者を表彰しているものです。
 その中でも特に優良な評価を得た法人事業者に【特別優良表彰】が授与されています。

引き続き、安全運転とお客様に喜んでいただける接客を心掛けて参ります。

日産自動車の展示会を見学

チェアキャブを中心とした日産自動車の福祉車両が一堂に会した展示会へ見学に行ってきました。
 セレナ及びキャラバンを中心とした主要ラインナップを専門スタッフの方々から丁寧に説明をいただきました。ありがとうございました。
 同時に電気自動車を活用した外部給電器POWER MOVERの運用方法も参考になりました。

求人情報を掲載

タクシー求人・転職支援No.1 P-CHAN TAXI」に求人情報を掲載しています。

ご興味がある方は、ぜひご覧ください!

定期審査

JQA(日本品質保証機構)によるISO39001の定期審査が行われました。
 交通事故の死者や重傷者を減らすことを目的に、ISO39001が定めている道路交通安全のために取り組むべき要求事項に継続して適合しているかを審査されました。

 今回の審査では改善指摘事項は発見されず、マネジメントシステムが維持されているため、登録証は引き続き適切と判断されました。

    ・ グッドポイント・・・ 1件
    ・ 改善の機会  ・・・ 1件

 期間:2023/8/24-25

女性ドライバー応援企業に認定

令和5年8月1日『女性ドライバー応援企業』に認定されました。

 『女性ドライバー応援企業』とは、国土交通省が創設した女性ドライバー新規就労・定着に取り組む事業者を認定する制度です。
 女性ドライバーの採用に向けた取り組みや、子育て中の女性が働き続けることのできる環境整備を行っている事業者を支援・PRすることを通じて、タクシー事業における労働力不足の解消を目的としています。

 今後も女性ドライバーを積極的に採用し、働きやすい職場づくりに取り組んでまいります。

ISO39001 2023年度の目的・目標

 ISO39001 2022年度目標に対する総括として、目標達成となったが単独事故を含めた全体の事故分析をしてみると同一乗務員による事故が目立つ。2023年度は更に事故惹起乗務員による再発事故防止に努めていきたい。


【ISO39001 2023年度の目的・目標】
《目的》
死亡事故及び重大事故報告を向こう3年間ゼロ件
《目標》
2回以上の事故惹起者を20人以下にする(2022年度における事故惹起者44名事故件数112件に対し20名以下にすることにより事故削減を目指す)

 今年度は、昨年度の事故惹起者に対する自身の事故についての認識等の調査や高齢乗務員に対する路上教育、そして引き続き中間点呼や小集団活動の実施を行うことにより、事故惹起者を少なくするよう取り組んでいきます。

 今後も輸送の安全確保を最優先し、交通事故防止に邁進してまいります。

春の健康診断

練馬区医師会の方々に来ていただき、春の健康診断を行いました。
感染防止対策を行った上で、長欠者を除く対象社員全員が受診しました。

 期間:2023/4/13-14

日生交通で
一緒に働きませんか?

自分の仕事に誇りをもって取り組みたい。
そんなあなたのご応募をお待ちしています。

03-3925-0237

ページトップに戻る